MP5S/MP5Y/MP5W Series - 高機能デジタルパルスメータ
特長
※ 動作モード、電源仕様、出力仕様の追加等の一部項目がアップグレードしました。
- 3種のモード追加(16種の動作モード)
- - 周波数回転数速度、通過速度、周期、通過時間、時間幅
- - 時間差、絶対比率、誤差比率、濃度、誤差、測長1、測長2、間隔
- - 積算、加減算(個別入力)、加減算(位相差入力)
- 多様な出力モデル
- - Relay 3段/5段出力、NPN/PNPオープンコレクタ5段出力
- - BCD Dynamic出力、PV伝送出力(電流出力)
- - RS485通信出力(Modbus RTU方式に変更)
- 多様な機能
- - NPN無接点/接点入力、PNP無接点/接点入力の選択、フリースケール
- - 監視遅延、ヒステリシス、オートゼロ時間設定、ロック設定、データバンク機能(MP5W Series)
- 最大表示範囲 : -19999~99999
- 多様な表示単位 : rpm, rps, Hz, kHz, sec, min, m, mm, mm/s, m/s, m/min, m/h, ℓ/s, ℓ/min, ℓ/h, %, counts 외
1.モデル構成変更
* 生産中止モデル
- - MP5W-□3 : PNP オープンコレクタ5段出力/BCD Dynamic
- - MP5W-□6 : NPN オープンコレクタ5段出力低速Serial
- - MP5W-□7 : PNP オープンコレクタ5段出力低速Serial
* ラインナップ
- MP5Y-□6 : Relay 3段出力(H, GO, L)
2. 電源電圧AC/DC兼用ラインナップ
24VDC(MP5Y- 24のみ該当) → 24VAC 50/60Hz、24- 48VDC
3. 消費電力の変更
MP5Y : 7VA 以下 → 9VA 以下
MP5W : 6VA 以下 → 10VA 以下
通信出力をR485Modbus RTUに変更
* RS485通信出力モデルの通信プロトコルModbus RTUに変更されました。
MP5Y/Wメイン出力及び補助出力の変更
NPN、PNPオープンコレクタ出力: 30VDC 30mA以下
BCD Dynamic出力: 30VDC 30mA以下
PV伝送出力: DC4- 20mA/DC0- 20mA(パラメータ設定)
RS485通信出力端子の変更
RS485通信出力端子9、10番端子→19、20番端子に変更されました。
パラメータグループ設定方法の変更
- - 従来: MDキー押し時間(3秒、4秒、5秒)
- - 変更: MODEキーを2秒押した後(MP5S/Y/W)に変更
動作モード3種類追加
- 加減算- 個別入力、加減算- 位相差入力、測長2
モデル構成
旧型
Main出力(比較値出力) | 補助出力(表示値出力) | ||
---|---|---|---|
S Type | N | 表示専用 | - |
Y Type | N | 表示専用 | - |
1 | NPNオープンコレクタ5段出力 | - | |
2 | PNPオープンコレクタ5段出力 | - | |
3 | 表示専用 | BCD Dynamic | |
4 | 表示専用 | PV伝送(DC4-20mA) | |
5 | 表示専用 | RS485通信 | |
W Type | N | 表示専用 | - |
A | Relay 5단(HH,H,Go,L,LL) | - | |
1 | Relay 3eks(H,GO,L) | - | |
2 | NPNオープンコレクタ5段出力 | BCD Dynamic | |
3 | PNPオープンコレクタ5段出力 | BCD Dynamic | |
4 | NPNオープンコレクタ5段出力 | PV伝送(DC4-20)mA | |
5 | PNPオープンコレクタ5段出力 | PV伝送(DC4-20)mA | |
6 | NPNオープンコレクタ5段出力 | 저속 Serial | |
7 | PNPオープンコレクタ5段出力 | 저속 Serial | |
8 | NPNオープンコレクタ5段出力 | RS485通信 | |
9 | PNPオープンコレクタ5段出力 | RS485通信 | |
M Type | N | 表示専用 | - |
1 | Relay 1段(上限) 出力 + NPN オープン コレクター 出力 | - | |
2 | Relay 2段(上限·下限) 出力 + NPN オープン コレクター 出力 | - |
新型
メイン出力(比較値出力) | 補助出力(表示値出力) | ||
---|---|---|---|
S | N | 表示専用 | - |
Y | N | 表示専用 | - |
1 | NPNオープンコレクタ5段出力 | - | |
2 | PNPオープンコレクタ5段出力 | - | |
3 | 表示専用 | BCD Dynamic | |
4 | 表示専用 | PV伝送(전류 출력) | |
5 | 表示専用 | RS485通信 | |
6 | Relay 3단 출력(H, GO,L) | - | |
W | N | 表示専用 | - |
A | Relay5段出力(HH, H, GO, L, LL) | - | |
1 | Relay 3단 출력(H,GO,L) | - | |
2 | NPNオープンコレクタ5段出力 | BCD Dynamic | |
4 | NPNオープンコレクタ5段出力 | PV伝送(전류 출력) | |
5 | PNPオープンコレクタ5段出力 | PV伝送(전류 출력) | |
8 | NPNオープンコレクタ5段出力 | RS485通信 | |
9 | PNPオープンコレクタ5段出力 | RS485通信 |
* 삭제 모델
- -MP5W-□3 : PNPオープンコレクタ5段出力/BCD Dynamic
- -MP5W-□6 : NPNオープンコレクタ5段出力/저속 Serial
- -MP5W-□7 : PNPオープンコレクタ5段出力/저속 Serial
* 라인업
-MP5Y-□6 : Relay 3단 출력(H, GO, L)
電源電圧
旧型
2 | 24VDC(MP5Y- 24のみ該当します。) |
4 | 100-240VAC 50/60Hz |
신형
2 | 24VAC 50/60Hz, 24-48VDC |
4 | 100-240VAC 50/60Hz |
AC/DC兼用ラインナップ
24VDC(MP5Y- 24のみ該当)→24VAC550/60Hz、24- 48VDC
消費電力(100-240VAC 50/60Hz)
旧型
MP5S-4N | MP5Y-24 | MP5Y-4□ | MP5W-4□ |
7.5VA 以下 | 6W 以下 | 7VA 以下 | 6VA 以下 |
新型
MP5S | MP5Y | MP5W |
7.5VA 以下(100-240VAC 50/60Hz) | 9.0VA 以下(100-240VAC 50/60Hz) | 10.0VA 以下(100-240VAC 50/60Hz) |
消費電力仕様変更
MP5YWメイン出力·補助出力
旧型
시리즈명 | MP5Y-24 | MP5Y-4□ | MP5W-4□ | |
---|---|---|---|---|
Main出力 | Relay 3段 | - | - | 250VAC 3A 抵抗負荷 |
Relay 5段 | ||||
NPNNオープンコレクタ5段 | - | 12-24VDC 30mA 以下 | 12-24VDC 20mA 以下 | |
PNPNオープンコレクタ5段 | ||||
補助出力 | BCD Dynamic | NPNNオープンコレクタ12-24VDC 30mA 以下 | NPNNオープンコレクタ12-24VDC 20mA 以下 | |
低速Serial | - | |||
PV伝送 | DC4-20mA Load 600Ω 以下(応答時間 : 800ms 以下) | DC4-20mA Load 600Ω 以下 | ||
RS485通信 | - | 31チャンネル、双方向通信機能 |
新型
シリーズ名 | MP5Y | MP5W | ||
---|---|---|---|---|
出力 | メーン | Relay 3段 | 250VAC3A 低硫負荷 | |
Relay 5段 | - | 250VAC3A 低硫負荷 | ||
NPN/PNPプンコレクタ5段 | 30VDC 30mA 以下 | |||
보조 | BCD Dynamic | 30VDC 30mA 以下 | ||
Analog | DC4-20mA/DC0-20mA 부하 500Ω 以下 | |||
通信 | RS485通信出力(Modbus RTU方式) |
メイン出力及び補助出力仕様の変更
- - NPN、PNPオープンコレクタ出力30VDC 30mA以下
- - BCD Dynamic出力30VDC 30mA以下
- - PV伝送出力DC4- 20mA/DC0- 20mA (パラメータ設定)負荷500Ω以下
RS485通信出力モデルの通信プロトコルModbus RTUに 変更
MP5W- □89RS485通信出力端子
パラメータグループ設定方法
入力方式
旧型
電圧入力方式 | High4.5- 24VDC、Low0- 1.0VDC、入力インピーダンス: 4.5kΩ |
---|---|
無電圧入力方式 | 短絡時のインピーダンス: 300Ω以下、残留電圧1V以下、開放時のインピーダンス: 100kΩ以上 |
新型
電圧入力方式 | High: 4.5- 24VDC、LOW: 0- 4.0VDC、入力インピーダンス: 2.4Ω |
---|---|
無電圧入力方式 | 短絡時のインピーダンス: 80Ω以下、残留電圧: 1V以下、開放時のインピーダンス: 100kΩ以上 |
インピーダンス変更
- [電圧入力方式]入力インピーダンス: 4.5kΩ→2.4kΩ
- [無電圧入力方式]短絡時のインピーダンス: 300Ω以下→80Ω以下
動作モード
旧型
動作モード | 回転数/速度/周波数(F1)、通過速度(F2)、周期(F3)、通過時間(F4)、時間幅(F5)、時間差(F6)、絶対比率(F7)、誤差比率(F8)、濃度(F9)、誤差(F10)、測長(F11)、間隔(F12)、積算(F13) |
---|
新型
動作モード | 周波数/回転数速度(F1)、通過速度(F2)、周期(F3)、通過時間(F4)、時間幅(F5)、時間差(F6)、絶対比率(F7)、誤差比率(F8)、濃度(F9)、誤差(F10)、測長(F11)、間隔(F12)、積算(F13)、加減算- 個別入力(F14)、加減算- 位相差入力(15)、 |
---|
動作モード3種類追加
- 加減算- 個別入力、加減算- 位相差入力、測長2
測定範囲
旧型
モード |
|
---|
新型
動作モード |
|
---|
測定範囲の変更
- - F3(周期): 0.01~各時間範囲の最大値
- - F4(通過時間)、F5(時間幅)、F6(時間差) : 0.01~各時間範囲の最大値
- - F11(側長1)、F12(間隔)、F13(積算): 0~99999
表示周期
旧型
0.05/0.5/1/2/4/8sec.(出力更新周期と同じ) |
新型
OFF(F2, F14モードのみ該当), 0.05, 0.5, 1, 2, 4, 8秒 (出力更新周期と同じ) |
OFF(F2(通過速度)、F16(側長2)のみ該当)
広報資料
テクニカル資料
- 検索結果がありません。